2009年7月18日(土)、光陵高校にて、陵球会による光陵野球部3年生の慰労会が開催されました。
すっかり恒例となりましたこの企画、かつてこの会から巣立ち受験勉強を乗り越えて
大学生となった卒業生が、大学生OBとして帰ってくることも恒例化してまいりました。
今回も3年生から16名、卒業生から5名の出席を得て軽食をつまみながらの
会となりました。
出席者一覧(敬称略)
陵球会 |
期 | 氏名 | 備考 |
23 | 上田 秀夫 | 陵球会事務局 |
25 | 山口 陽三 | 陵球会副会長 (陵球会紹介) |
40 | 青木 秀樹 | 講演者 (首都大学東京野球部) |
40 | 橋田 達成 | 講演者 (青山学院大学2年生) |
41 | 平山 臣人 | 講演者 (明治大学1年生) (光陵野球部コーチ) |
|
現役3年生(42期) |
背番号 | 氏名 |
1 | 菊地 将弘 |
2 | 金子 将太郎 |
3 | 近石 直己 |
4 | 横田 拓也 |
6 | 高橋 大樹 |
8 | 仙波 真太郎 |
9 | 小野 展裕 |
10 | 中野 卓 |
11 | 室井 博 |
13 | 鈴木 潤 |
14 | 志村 亮太 |
15 | 志村 仁史 |
16 | 秦野 渉 |
17 | 元井 泰介 |
20 | 安田 英尭 |
-- | 宮内 美穂 (マネージャー) |
顧問 |
-- | 長束 俊尚 (監督) |
|
プログラム
1.開会
2.陵球会活動紹介(山口副会長)
3.卒業生講演
4.顧問挨拶(長束監督)
|
先輩からは受験勉強、大学生活についていろいろ有益なお話をいただきました。
特に受験については「現役受験生は12月に伸びる時期が来る」と諸先輩が声をそろえて、
3年生を励まして(?)いたのが印象的でした。
講演風景
(青木氏)
|
(自身のセンター試験結果のデータも持参して熱心に講演)
- 同級生や他校の仲間がしっかり受験勉強に取り組んでいて、自分もひっぱられた。
- 目標を一つ、しっかり定めること。
- 大学生活もそう。自由なだけに、何か一つしっかり取り組まないと
時間はすぐ流れてしまう。自分はそれが野球だけれど野球じゃなくても
いいので、何か一つしっかり。
|
(平山氏)
|
(新チームの練習を切り上げてユニホーム姿で参加)
- 野球の部活動での経験が受験勉強の苦しいときに生きることもけっこうある。
(今、○○トレーニングの◇周目くらい、とか...)
|
(橋田氏)
|
- 夏にいろいろ予備校の講座をこなそうとして挫折。
まず基礎をしっかり固めることをやっておくことが大事。
- OB会に参加するといろいろな先輩との出会いがある。
卒業したらぜひみなさん参加を。
|
開会あいさつ(上田氏)
|
軽食風景
|
真剣に聞き入る
|
積極的に質問も
|
長束監督あいさつ
|
(以上。写真・記事等の編集は25期・山口陽三が担当しました)