期 | 氏名 | 期 | 氏名 |
---|---|---|---|
稲元英生 | 30 | 大槻洋平 | |
10 | 岩間徹 | 30 | 坪井繁晴 |
13 | 井谷学 | 30 | 松村真人 |
19 | 三嶋淳一 | 30 | 大山智 |
23 | 上田秀夫 | 30 | 藤田大 |
24 | 小川勝博 | 30 | 田丸純一 |
24 | 重見将人 | 30 | 藤木明子 |
25 | 福海賢一郎 | 30 | 加藤太一 |
25 | 山口陽三 | 31 | 菅原大輔 |
26 | 長谷川靖 | 31 | 金澤毅仁 |
26 | 茗花哲律 | 31 | 島崎聖子 |
26 | 星野将之 | 31 | 青木英士 |
29 | 高村直孝 | 31 | 金澤道太郎 |
29 | 枡田友一 | 31 | 大和地寛治 |
29 | 井手健太 | 準 | 佐藤一義 |
29 | 中村嘉紀 | 準 | 杉山敬一郎 |
蘇武和成 |
1.開会挨拶 2.平成11年度会計報告・承認(会計監査代理、山口監事) 3.陵球会活動報告 ・第2回OB戦報告(小川監事) ・交流会報告(枡田常任委員) 4.平成12年度役員の承認 5.提案議題の議論 ・年会費未納会員についてのDMの停止について ・その他 6.乾杯 7.現役部員の活動報告(杉山監督・佐藤部長) 8.閉会挨拶(新会長) |
「5年以上、年会費未納の会員には陵球会に対する誠意のような
ものは感じられず、今後それが出てくるとも思えない。
よって、ダイレクトメール停止によるコスト削減もやむをえない」
「年会費は未納であっても、たまに陵球会の情報を得ることは
意味があると思われ、また情報を得たいと考えている会員もいると思われる。
そしてダイレクトメールの送付によってまた年会費納入の機会が生まれて
くるとも考えられる。例えば連絡方法として電子メールを
使う方法などでコスト削減を考えることもできるのではないか」
結局、この総会の場での採決とはせず、参考として賛否の挙手を出席者にお願いし、 役員会に議題を持ち帰ることといたしました。
「OB同士が、お互い誰だかわからない状況がある。イベント時に
名札をつける等の配慮を」
「もっとOB同士の交流を図れる行事を増やしてほしい」
等、数点が挙げられました。